2020年9月からディズニー映画の【ムーラン】の実写版がついに公開しましたね!
あの壮大な大地を馬で駆け回るシーンや戦闘シーンは映画館で見たら絶対迫力満点だったと思うので、劇場公開でないのは残念ですが、それでもディズニー映画らしい本格的な作りでしたね!
この映画を見ていてこの映画に登場する「ホンフイ」というイケメン兵士が気になった方も多いのではないでしょうか??
もしかしてこの人がムーランの王子様??って期待しながら観ていたと思います。
今回は日本では馴染みのないこのイケメン俳優さんについて調べてみました。
スポンサーリンク
ヨソン・アンプロフィール
- 名前:ヨソン・アン(安柚鑫)
- 生年月日:1992年6月23日
- 出身地:ニュージーランド
- 国籍地:マカオ
- 身長:170cm
- 体重:67kg
ヨソン・アンは何人??
実写版ムーランの中でムーランととも軍事訓練を受けているイケメン兵士チェン・ホンフイ。
彼のことが気になった人も多いですよね!
チェン・ホンフイを演じているのは「ヨソン・アン」さんいう俳優さんです。
彼が生まれたのは1999年までポルトガルの領土であった中国の「マカオ」。
1999年に中国に返還されていますが。ヨソン・アンさんは1992年生まれ。彼が生まれたときにはまだポルトガルだったんですね!
どっちがどっちかは判明しませんが両親が華人とポルトガル人のハーフである彼は「マカイエンサ」というそうです。
マカオには人口の3%ほどしかいない結構貴重な人種のようですね!
テレビでマカオの番組見た。マカイエンサと呼ばれるポルトガル系の人々を取材する。彼らの料理や言語は、交易と移動の歴史の結果出来上がった混合文化の表れだという。そこにマカイエンサとしての自負もあるようだった。
— 鳥間人 (@ShigaMira) February 19, 2019
「マカイエンサ」って聞くたび脳内で「魔界怨嗟」って漢字変換してしまう。
— あーたー王と円卓の騎士 (@inosikabou) June 2, 2014
生まれはマカオですが、ヨソン・アンさんが7歳の時に両親と一緒にニュージーランドのオークランドに移住しています。
このような経緯からヨソン・アンさんは出身地はニュージーランド、国籍はマカオというバックグランドを持つようになっています。
2012年に役者になってからは役者としてのチャンスがより多いオーストラリアに移住しました。
かなりインターナショナルな経歴を持っていて顔だけじゃなくとてもかっこいいです!
スポンサーリンク
ヨソン・アンの言語は??
映画ではアジア系の顔立ちでとても流暢な言葉を話すのが印象的だったヨソン・アンさん。
彼はマカオに住んでいた子供時代はインターナショナルスクールに通って、ほぼ英語を話す生活を送っていたようです。
広東語も少し話せたようですが、今でも漢字はあまり書けないようです。
しかし彼には一時期台湾出身の彼女がいたことがあるらしく、いわゆるマンダリンと言われる中国語を彼女から学ぶ事ができたそうです。そこの中国語はかれの俳優人生に大きく役に立っているようです。
ヨソン・アンに兄弟はいる??
かなりインターナショナルな経歴を持っているヨソン・アンさん。
彼には同じような経歴を持つ兄弟はいるのでしょうか??
詳しい情報は見つかりませんでしたが、どうやら3人の妹さんがいるようです!
そのうちの一人はヨソン・アンさんが13歳の時に生まれた子のようで、現在15歳位だと思われます!
少なくともこの15歳の妹さんはマカオには住んでいませんので完全にニュージーランド人ですね!
中国語もほぼ話さないのではないかと思います。
一つ言えるのは絶対に美人であろうということですね!
ヨソン・アンはムーランの妹と共演してた??
今回ディズニー映画のかなりおいしい役を獲得したヨソン・アンさんですが、彼が2018年に出演したオーストラリアのTVシリーズ「デッドラッキー」でなんと今回ムーランの妹役で出演している「ザナ・タン」さんと共演した経験があります!
こんな世界規模の作品で再び共演するなんてホントにスケールが大きくて驚かされます!
共演経験有りとあってとても仲が良さそうです!
この2人は今回のディズニー映画出演でこれから世界で大注目されていくと思うととても楽しみです!!!
まとめ
今回は実写版ムーランに登場するイケメン兵士チェン・ホンフイを演じているヨソン・アンさんのプロフィールについてご紹介しました!
顔はもちろんですが、バックグラウンドもいくつもの国を渡り歩いていてとてもかっこいいですね!
英語と中国語が使える役者さんはこれから活躍の場がたくさんありそうです!
今回のディズニー映画出演で、知名度は飛躍的に上がったと思いますのでこれから更に世界で活躍できるでしょう!
彼の次回作が楽しみです!
スポンサーリンク




コメントを残す