台風による避難所生活の持ち物は?あると快適な避難所グッズをご紹介!

2021年も本格的な夏に入り猛暑とともに、台風の季節到来です!

近年では一つの村がほぼ水没してしまっている映像が毎日のように放送されていますよね?

これから台風もたくさんやってくるので多くの方が避難所生活になってしまうものと予想されています。

テレビで見ているだけでも窮屈そうで大変な避難所生活ですが、ちょっとした物を持っていくだけでかなり快適に過ごせるようになるんです!

今回は避難所に持っていくべきお役立ちグッズをご紹介します!

※食料品や着替えなど必需品は除きます

 

スポンサーリンク

 

避難所に持っていくべき快適アイテム其一【エアーマット】

 

避難所生活をしたことがない人でも想像がつくとおり、避難所では床にダンボールやレジャーシートなどを敷いて生活するところがかなりあります。

最近ではダンボール製のベッドのようなものを備えている避難所も多いですが、決して居心地がいいとはいえません。

水害による避難は暖かい時期が多いとはいえ夜間は、結構床が冷たかったり硬かったりで下手したら体を壊してしまいそうです。

あれってダンボールや毛布を敷いたくらいではまだまだ全然硬〜いんですよね。

そんな時にあると幸せなのが【エアーマット】


普段は両手サイズくらいにたたんで保管しておけますが、空気を入れればかなりしっかりしたマットに大変身!

空気の量を調節すれば硬さも調節できるので自分の寝心地の良い硬さに変えられます!

これだけで避難所生活はかなり楽になります!

最近ではこれを避難所の正式な備品としてストックする自治体も出ているとか!

避難の際に持っていく防災袋に是非家族の人数分入れておいてください!

ただし付属の空気ポンプの性能はしっかりと確認しておいてくださいね!

 

 

避難所に持っていくべき快適アイテム其二【折りたたみ椅子】

 

避難所にいる間は地面に座っている時間が長くなりがちですが、実はあれも結構キツイです。

1日や2日ならいいかもしれませんが長期間の避難所生活となるとかなり足腰にくるんです。

これは体勢の問題なのでエアーマットがあってもあまり変わりません。

やっぱり「椅子」はあったほうがいいですよね!?

でも椅子なんか持って避難できないよ!って思いますよね??

でも実は探してみると防災袋に入るサイズに折りたたんでおける椅子って結構あるんです!

このような折りたたみの椅子でも100Kgくらいは耐えられるそうで、ほとんどの人が座ることができます。

紙でできている製品が多いので水には弱いですが、それさえ気をつければ避難所生活が格段に楽になりますよ!

 

 

 

スポンサーリンク

避難所に持っていくべき快適アイテム其三【エア枕】

 

避難所生活で結構盲点となっているのが「枕問題」です。

避難所って毛布と枕くらいは備えていそうなイメージですが実際には枕というのは備わっていない避難所はかなり多いんです!

しかし枕無しで寝るのって結構首に来ますよね。

枕が変わると寝られないタイプの人には余計に苦痛です!

簡易的にでも頭に敷くものがあるととても助かります!

100均でも売っている【エア枕】は必ず用意しておきましょう!

自分で空気を入れる対応のものならかさばらずに携帯できるので避難にはうってつけです!

 

 

避難所に持っていくべき快適アイテム其四【遊び道具】

 

これもかなり盲点なのではないでしょうか?避難所生活で遊び道具ってかなり重要です!

特に小さいお子さん連れのお父さんお母さんは普段から考えておくといいと思います!

場合よっては長期化する避難所生活、大人は耐えられても子供はどんどんストレスを溜めていきます。

子供のストレスはやがては親のストレスに繋がってきます。

お絵かき帳でもゲーム機でも小さなボールでもなにか遊ぶものを用意しておくと子供たちのストレスを発散させることができます。

おもちゃというのは支援物資の優先順位としては高くないので、なかなか届きません!自分たちで考えておく必要があります!

 

避難所に持っていくべき快適アイテム其五【延長コード】

 

避難所にいようがどこにいようがスマホの充電は皆さん欠かせないですよね?

しかし多くの人とひとつの場所をシェアしている避難所生活で、そうそう都合のいい場所にコンセントはありません。

限りあるコンセントを取り合うのも疲れますよね?

そんなときやはり【延長コード】は必需品!

できればUSBタイプが付いているものがあると完璧です!!!

 

スポーンサーリンク

避難所では自分の延長コードを持っていって必要ないときには周りにも使わせてあげるくらいの心の余裕を持っていたいですよね!

 

まとめ

今回は豪雨・台風による避難所生活に持っていくべき快適グッズをご紹介しました!

どれも当たり前のようでいざ避難所生活になった時に意外と困ることが多いものばかりです!

とくに椅子やマットを避難所に「持参する」という発送を持っている人はなかなかいなかったのでは?

最近ではコンパクトに折り畳めるグッズが沢山開発されているので、自分が避難所に言った時に欲しい物を探してみるのも面白いかもしれません!

普段災害にあまり遭わない地域の方も気候変動でこれからどうなるかはわかりません。

今のうちに防災袋を玄関に用意しておきましょう!

 

台風10号対策!防災グッズは100均で十分!ダイソーで買えるお役立ちグッズをご紹介!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)