台風10号対策!防災グッズは100均で十分!ダイソーで買えるお役立ちグッズをご紹介!

台風9号に続いて過去最強とも言われる台風10号が九州に近づいています!

6月から豪雨が続いている九州地方に追い打ちとなる大災害です!

近年では毎年のことで、特に西日本に住んでいる方には試練の季節に入ってます!

普段災害にあまり見舞われない地域の人も油断は禁物!年々気候が変わっている今、去年の間でのことなんて参考になりません!

しっかりと豪雨や台風などに備えて防災グッズは用意しておくべきです。

でも来るかどうかもわからない災害に今から防災袋一式揃えるは正直億劫ですよね??

しかし、意外にも防災グッズというのは100均でほとんど揃えられちゃうものなんです!

今回はダイソーやセリアなどの100均で手に入る簡単防災グッズをご紹介します!

 

スポンサーリンク

 

台風などの水害に使える100均アイテム①【手動発電LEDライト】

もし台風や豪雨などで川が氾濫→洪水発生となると最悪の場合、壊滅した町中を歩き回ったり救助を待ったりなどするかもしれません。

街頭なんてほぼ壊れているでしょうからあたりは真っ暗!

そんなときには【手動発電LEDライト】があると泣きたいほど心強いです!

災害にあったことがある方は暗闇がどんなに不安か分かる人も多いのでは?

なにかあたりを照らすものがあるだけで視野が開けて少しだけ落ち着くことができますよね!

光を発するものは救助隊への目印にもなってくれます。

電池タイプのものもありますが、長期戦に備えてグリップを握るだけで発電し光ってくれるでものがあると心強いです!

 

100均では不安な方はこちらも!

 

 

 

台風などの水害に使える100均アイテム②【耐寒シート】

台風や洪水に悩まされる時期は梅雨から夏にかけての暖かい季節が多いですが、体が水に濡れていたり、夜間に屋外で過ごすことがある場合案外肌寒く感じたりします。

もちろんふかふかの毛布なんてなかなか身近にありませんし、風を引いて体力を体力を奪われてしまうと避難生活を生き延びることはできません。

ぜひこの【耐寒シート】を一枚用意しておいてください!

アルミでできたこのシートは保温性が抜群で寒さとの戦いに重宝します!

登山家の方なんかはもっと高くて性能の良い耐寒シートを山に持っていくと言います。

それほどこのアルミシートはや信頼されているものなんですね!

 

本格的な耐寒シート(エマージェンシーシート)はこちら

 

 

台風などの水害に使える100均アイテム③【エア枕】

台風などで街が壊滅すると避難所生活になる可能性が高いですよね!

そんな時に意外と困るのが「枕」なんです。

毛布などは十分に支給されますが、災害支援に枕がなかったなんて話はよくあります。

贅沢は言えないとはいえ、避難所の硬〜い床で枕無しは結構キツイものがあります。

そんなときのために100均でも手に入る「エア枕」を持っておくと便利かもしれません!

普通は飛行機の中などで使う用ですが、これだけでもあると全然楽に感じます!

膨らまさなければ全くかさばらないのでぜひ一つ防災袋に入れてみてください!

SHIBAKEN

そっか!避難時には枕がないから持っていかなきゃいけないのか!

 

スポンサーリンク

台風などの水害に使える100均アイテム④【コンパクトタオル】

災害による遭難中でも避難所でも、いくつあっても足りないのがタオルですよね?

汚れた体を拭いたり傷の手当をしたりいろいろな場面で必要になりますが、防災袋に入れるのは少しかさばるのが難点です。

しかし、ダイソーには【水で膨らむコンパクトタオル】という魔法のようなスグレモノが!!

普段は小さなタブレットのような形状ですが水分を含むと一気にタオルに早変わり!!!

必要な水もほんの少量なのでいつでもどこでも使えてしまします!

大きさもクッキーの個包装くらいしかないので多めに持っておいてもまったくかさばりません!

サイズも色々あるので一式備えておくと重宝しますよ!

 

台風などの水害に使える100均アイテム⑤【チャッカマン】

台風などで被災し、屋外に放り出されたりなんかしてしまった時、すぐに避難所を見つけたり救助が来たりするとは限りません。夜間は救助活動もしづらいので場合によっては屋外で一夜を過ごすなんてことがあるかもしれませんよね?

そんな時必要なのは「火」です!

近くに燃やせるものがあれば暖を取ったり、手持ちの食べ物を温めたりすることができますし、野生動物がいそうな地域の場合は遠ざけてくれます。

100均で売っている【チャッカマン】を一つ持っておくと生存率は格段に上がるはず!

台風などの水害に使える100均アイテム⑥【折りたたみポリタンク】

台風などの災害の時に一番困るのが「飲み水」!

遭難中も避難所でも飲水の供給が十分とは限りません!

運良く飲み水の供給を受けても何か容器がないとその場限りになってしまいます!

そんな時使えるのが【折りたたみポリタンク】

普段は提灯のように蛇腹式で折りたたまれてとてもコンパクトですが、広げると3リットル以上も入るポリタンクに大変身!

貴重な飲み水をキープしておくことができます。

水は我々人間にとって生命線!

乾きのあまり変な水を飲んでしまえば病気になる可能性だってあります。

飲み水を手に入れられる時にしっかりと確保しておきましょう!

 

安物ではなくしっかりした容器を揃えたい方はこちら

 

 

 

まとめ

今回は台風や豪雨などの被害に備えて持っておきたい100均で買えちゃう防災グッズをご紹介しました!

ここでご紹介した防災グッズはすべてダイソーなどの100均ショップに売っていていろいろ揃えても1000円前後ととても気軽に用意することができます!

普段災害にはあまり合わない地域の方はなかなか防災グッズを揃える気にはなれないかもしれませんが、年々気候が変わってきている今、いつあなたの地域が被災するかわかりません!

是非これを気に簡単なものでいいので揃えてみてはいかがでしょうか??

 

スポンサーリンク

 

 

過去最強台風8号対策で窓の内側にダンボール!貼り方は?養生テープと組み合わせて自宅を守ろう! 台風による避難所生活の持ち物は?あると快適な避難所グッズをご紹介! 【マルタの自然】マルタで実感する自然の驚異とは??

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)