コロナウィルスの影響で自粛ムードがもう2ヶ月以上続いています。
観光業や飲食店を中心に売り上げが激減し、生活費に困っている人がどんどん増えてますね。
そんな中政府が児童手当を1万円上乗せすると発表しました!財源は1兆円!
一世帯に30万円の給付を発表したばかりですし、太っ腹なように思いえますが、世間の反応はそうおめでたいものばかりではなく賛否両論のようです。
スポンサーリンク
不満な人続出!
子供一人につき1万円もらえるというありがたそうな制度ですが、不満を持っている人がかなりいるようです。
「足りない!!」
まずはシンプルに足りないという意見。
政府の方々はコロナのせいで潰れかけている会社に勤める我が家にはマスク2枚と2万円(児童手当+1万円を子ども2人分)で充分と思ってるのかな?
私はちゃんと外出自粛してるし桜も見てないし都内レストランで会合もしてませんけど。— けーこ@完全同居嫁 (@keko_0201) April 6, 2020
児童手当1万増えても全然足りないんですけど
それに、感染リスクをあげてでも仕事に出なければならない、預けなければいけない状況の中、1度だけ児童手当1万は少ないです。
なんなら給付金をみんなに給付するか、児童手当に給付金込みでもう少し上げてほしい。#政府へ伝えたい一般人気持ち— @(歌魂姫) (@utatamahime) April 6, 2020
児童手当が増えるのはありがたいよ?でもね、高校生、大学生の家庭はもらえないの。食べる量も多いのはわかるよね?
— モコまま© (@rykf_moko) April 6, 2020
児童手当、毎月1万円上乗せと思った?
残念!!
期間を今年度とすると、実質毎月833円上乗せでした〜。
6月に子供1人1万円やるからありがたく受け取れよ。
1回だけしかやらねーからな!— トッポ (@ura_toppo) April 6, 2020
児童手当1万円上乗せ…少なすぎる。何にいくらかかって、1日何回オムツ替えるのかも知らない人に決めてほしくないなー
— まることこじこじ (@uy77ET0ylgTLtSU) April 6, 2020
結構ボロクソですね(笑)
今のところ児童手当上乗せはたった1回限りのようですし、次の児童手当の支給が通常通りだと6月まで待たないといけないということで不満爆発です!
1万円を一回というのは確かに少ない気はします。仮にあと半年この苦しい状態が続くとすれば
1万円÷6か月=約1600円
一か月に1600円程の補助しかないことになります。
こう考えると不満にもうなづけちゃいますね~
スポンサーリンク
高校・大学生はシカト??
児童手当が給付されるのは中学生までということで、そこにも多くの不満があります!
ホステスさんとか
児童手当とか 所得制限とか
何だかなぁって感じ
高校大学どれだけお金かかるか
知らないの???
ホントに嫌になる— ✩ (@J_Riri_Y) April 5, 2020
もう国には期待出来ない…
高校、専門、大学
うちの子達はこの給付すらもらえない子育て支援で恵まれてるのは
今の若い親の人達…
いつもちょうど政策が変わって、
損する年代
いつもギリギリ恩恵受けれんわ!ホントにお金かかるのは
高校大学だよ #児童手当— パステル (@207pasuteru) April 5, 2020
—-
もういい加減、子育て、子育て、十分恩恵受けてますよ。児童手当、保育無償。 全国民が困難者ですよ!非課税、子育ては もういい。大学、高校の時がいちばん大変ですが。なんか、救済措置の方向性そもそもが違うな#Yahooニュースのコメント https://t.co/NrXkWYlIHk— ゆんゆん (@MOCARIN2000) April 5, 2020
児童手当世帯へ1万円上乗せするのは良いとして、ウチなんかもそうだけど、高校や大学や専門学校などに進学する子のいる世帯も家計が厳しいけど?
学校が休校になるからと言って、授業料の納付が先送りになるわけじゃないからね!学校によるとは思うけど。
#一律の現金給付断念
#新型コロナウイルス— 3103@小説家になろう (@monokaki3103) April 5, 2020
児童手当のお金
高校無償まで希望
高望みすれば大学まで…— すけ ま5y.3y.5m (@KisaragiWan) February 14, 2020
あのー…3月で児童手当が終わったよく食べる15歳がいるんですけど…#子ども1人当たり1万円給付 #給付金
— くろえ (@chloe_got7_jb) April 6, 2020
当然ですが、高校や大学に行ってから方が学費や一人暮らしをする場合仕送りなど、圧倒的にお金がかかります。
今現在高校生や大学生のお子さんがいて、収入が減っている家庭は地獄を見ていることでしょう。
それなのに「児童手当」の名のもとに当然のように除外されるのは全然納得できないですよね!
本当に困っている人に!
そもそも今回のコロナウィルスは大多数の国民が被害を受けています。本当に困っている人に救済をと考える優しい声も。
児童手当1万円追加はまだいいとして、マスクは正直配らないで欲しい。マスクの配送料金をまず困ってる人に配って欲しい。
本当に困っている人は明日のご飯も心配してのに— shiro (@yuruyuru11510) April 5, 2020
ですよね!何も政策してないわけでなく児童手当や今回のコロナでは休業補償もでてるのに更に3万の給付…?ダメだとは言わないけれどもっと他に困っている人が沢山いることに目を向けてほしいです… ほんとに感染者減らしたいなら子供じゃなく高齢者の移動をなんとかするべきでは、とも…
— ちゃか (@chaka7474) March 14, 2020
今回の新コロのせいで困っている人はみんな平等にいるのに、なんで所得制限?税金もたくさん払って、節約もしてるのに所得制限で児童手当もほぼもらえず…これも?ほんと何も見えてないこの国は終わってるな。
— なないち (@nanaichi4mom) March 26, 2020
コロナで給付金とか児童手当とか、一律いくら払いますって言っても結局所得制限かけて貰えない人たくさんいるって話を夫としてて、どんだけ所得高くても、みんな税金払ってるんだから制限かけるのおかしい!って久々に夫と意見が合った。ま、うちが沢山払ってる訳ではないけどw でもきっと貰えない…
— ミィ@2y9mあおママ (@misato5726) April 6, 2020
3人子供いるのに児童手当をあてにして貯金してあげれないって言ってる家族もいるし…(義兄家族)なくなればそれは苦情も出るんやろけど…
とりあえず今回のコロナ対策で1万は個人的にはいいから辞退する人とか募集してその分本当に必要な人(子育て世代以外)とか医療とかそういうのに回してくれ。— ༯༯えりえり༯༯ (@09Hrmt_Erk17) April 6, 2020
高校生や大学生もそうですが、救済をするならできうる限り本当に必要な人に回るようにしてほしいですよね。
たとえば収入は減ってしまったけど結構貯金がある人と収入も貯金もギリギリな人では差があってしかるべきだと思います。
今回の児童手当や30万の給付にはいろいろと条件がついていて、所得が減って困っているのに何の救済も受けられない家庭も続出するのではないでしょうか。
これでは税金の使い道としてはあまりに不公平感が…
まとめ
今回は児童手当上乗せ制度に対して噴出している世間の不満をまとめてみました。
実際に一生懸命働いて子供を育てている家庭にとっては今回の救済策は穴だらけの制度のようです。
他の国より相当長い時間考えた結果がこれではそりゃ不満は爆発します。
なんとか政府が思い直して、追加の救済策を実行してくれることを祈っています。



スポンサーリンク
コメントを残す