コロナウィルスの影響で日本中が自粛ムードに入ってもうどれくらいたったでしょうか?
外出するだけで文句を言われストレス発散方法もなくただただ家に引きこもる毎日。
自粛しろ自粛しろというだけで何も効果的な政策を打ち出せない行政…
本当に疲れますよね…
この記事では皆さんのコロナ疲れの声を集めて、みんなで共感していきたい思います!
スポンサーリンク
自粛疲れSOS
行政は自粛自粛自粛自粛..これだけですよね…これでは国民と経済が疲弊していく一方です…
手洗いや消毒など徹底してたまには遊びに行くのもアリかもしれません。
自粛疲れた
もうヤダ
もう限界そりゃ、要請出すだけなんだから楽だよね
自粛自粛自粛自粛自粛じゃなくて、
どうやったら開催していい
どうすれは開催できるかの方向にシフトしてよ…心がしにます
免疫力が低下してます…— 名前思い付いたら更新します (@pocketnoname) March 23, 2020
このままいくとコロナの感染は防げても国民は疲れ果てて、会社はつぶれ…すこしバランスを考えるときかもしれませんね。非常事態宣言などなくても自粛ムードに入れる国民性なのですから。
でもいざとんでもないことになった時、きっと政府は何もしてくれない
とんでもない時になった時には自粛疲れよりももっと壮大な疲れまたは死が待っていると思います
自粛で疲れた人達と励まし合いたい、でもパンデミックが起こるのを防ぐために危機意識を高く持つことは絶対に必要だと…私は思います
— 疲れてるひと (@uX8gEJBtrJc7SQ1) March 23, 2020
大好きで楽しみにしていたライブが中止になり死にそうな人も…趣味を生きがいに頑張っていた人にはしんどい世の中です。
疲れたから癒されたい…
LIVE自粛…死ぬかもしれない…#ケーナイト#コロナ#不要不急の外出禁止 pic.twitter.com/Ujm2sKdysv— まなt (@manat_91) March 25, 2020
1ヶ月間自主的にやっている偉い人も!ただそろそろ限界??
自粛疲れたよ😢気心しれたお友達と馬鹿トークしたい😭愚痴ばっかりすみません😭2月中旬からセルフ自粛してるからそろそろ1ヶ月超えてきてまぁまぁ限界感ある😢
— しちみ🌸2y10m (@sitimi_jp) March 25, 2020
仕事のあり方に関しては完全に疑問です。一生懸命働いてる人ほどリスクが高いとは…
自粛→自分の考えで控えてください
じゃあ仕事の人はやむを得ないから行くしかないよね。コロナウイルスはやむを得ない人には仕方ないから伝染らないようにって考えは無いだろうし。コロナウイルスなんて新種の病気にしてやられる人類。正直やりきれない。自粛。自粛。こんなに自粛ムードは疲れた
— (* ॑꒳ ॑* )⋆*キスケ(* ॑꒳ ॑* )⋆* (@tomonami0) March 26, 2020
自粛要請に従って家の中でガマンする人がいる一方、全く気にせず出歩いている人もいて意識の差に嫌気がさす人も…
暫くインスタのリア垢見るのやめよう……自粛要請出てからも密な場所で飲み会やランチ会やってたり、カラオケ行ってたり、マスクせずに複数人で旅行行ったりしてる友達を見て悶々とすることに疲れた……誰かに移してから後悔するんじゃ遅いのに、何してるの皆……なんなの……無理…
— ほーじや💫 (@gkgk54hjy) March 27, 2020
「自粛」って曖昧過ぎて日常生活の何を控えて何をすべきかはなかなか判断できないですよね!
外出自粛と言われても 来週には入園式がありその準備もあり普通の生活もある 個人の判断でどこまでやればいいのか本当にわからない、もう疲れた…
— ミファ (@amaama_suama) March 27, 2020
普通ならこの時期は入学、卒業。花見、歓送迎会などイベント目白押しのはずでした。
その分ダメージも大きいですね~泣
自粛で花見もできないしね
なんか自粛長すぎて疲れた😵💦💦— しお (@sio_hio) March 26, 2020
まとめ
この記事では自粛ムードで疲れ果てた人たちの悲鳴をまとめてみました。
中には自粛疲れを批判するような声もたくさんありますが、普段活動的に生きている人ほどこの自粛ムードには困惑し、ダメージも大きいと思います!
会社がどれだけ潰れても、うつ病患者がどれだけ出てもコロナさえ何とかすればいいというのは行き過ぎているように感じます。
ウィルス対策を万全にしつつ、たまの息抜きができるような世の中になってほしいと思います!
スポンサーリンク
コメントを残す